【NISA運用報告】2025年6月末の成績を公開します!

NISA

こんにちは、れもん丸です。

2024年1月から始まった【新NISA】。
それにあわせて、私も毎月10万円ずつコツコツ積み立て投資を始めました。

そして2024年4月から、運用成績を毎月ブログで報告しています!
今回は【2025年6月末時点】の運用報告です。

【NISA】運用成績報告: 2025年6月末日

投資の基本方針は「オルカン×S&P500」のハイブリッド

私のつみたて投資枠の運用方針は、以下の2本立てです。

正直、この分散にほとんど意味がないことは分かっています。
それでもこの2つを組み合わせているのは、

  • 両方のパフォーマンスを見てみたい!
  • でもやっぱり米国にもうちょっと寄せたい!

という、ちょっとした好奇心と欲が混ざった理由です(笑)

あと、家計管理で「分類4」として特別費 (突発的な大型家電故障時などの予備費) の毎月予算の使い残し (前月の使い残し分) を貯める目的で次のファンドも買付ています。

これは使い残しがなければ当月の買付は行いません。

積立方法と追加買い付けの方針

現在はこんな感じで運用しています。

  • クレジットカードで月10万円を自動積立
  • Vポイントが1万ポイント貯まったら追加買付 (Vポイントアッププログラム適用を狙って1万ポイントのみ利用します)
  • 貸株、配当が入ったら追加買付
  • 分類4の予備費の使い残し分
  • 臨時収入があれば、その都度スポット購入(ただしオルカンのみ

余計なタイミング投資はせず、基本は 「ほったらかし&自動化」 を意識しています!

今月は次のとおり購入しました。

ファンド名NISA枠買付日買付価格口数約定基準価額
三菱UFJ eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)つみたて投資06/0325,0007,99831,258
三菱UFJ eMAXIS Slim 全世界株式 (オルカン)つみたて投資06/0375,00028,35226,453
三菱UFJ eMAXIS Slim バランス (8資産均等型)成長投資06/1111,13418,03330,898
三菱UFJ eMAXIS Slim 全世界株式 (オルカン)成長投資06/1510,0443,72026,999

🖼 キャプチャ画像はこちら👇

2025年6月末の運用結果

さて、今月の運用成績はこちらです。

ファンド名NISA枠数量(口)取得単価現在値評価額損益損益率
三菱UFJ eMAXIS Slim バランス (8資産均等型)成長投資58,09716,78517,369100,9083,3923.48
三菱UFJ eMAXIS Slim 全世界株式 (オルカン)成長投資394,62023,07927,5001,085,205174,46119.16
三菱UFJ eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)つみたて投資145,47630,65832,527473,18927,1896.10
三菱UFJ eMAXIS Slim 全世界株式 (オルカン)つみたて投資514,78225,72027,5001,415,65091,6316.92
合計3,074,952296,6739.64

🖼 キャプチャ画像はこちら👇

前回 (2004年9月末) との比較と気づき

前回の【2024年9月末】と比べると、だいぶ積立ができたな~と自分でも感心しています!
昨年8月の日銀ショック、今年度初めのトランプショックとそれなりに大きな下げがありましたが、結果としては乗り越えて大きくプラスになってきました。

確定拠出年金は10年以上実施してますし、コロナショックも乗り越えてますのでここ最近の2度の下げはまだまだ余裕でしたね。

おわりに:長期投資は「淡々と、そして地味に」

資産運用って、どうしても短期の値動きに一喜一憂しがちですが…。
私自身、老後までの時間はまだ15年〜25年あると考えて、淡々と積み立てを続けています。
今プラスでもマイナスでも、あまり気にしない!
“積立は筋トレ”と同じで、地味だけど確実に効いてくるものです。
今後も毎月の運用報告を続けていきますので、よかったらお付き合いください!
それでは、また来月の報告でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました